腎臓病

腎臓病

肉眼的血尿ー鑑別疾患

症例:55歳男性, 尿が赤いということで来院, これまで既往なし, 疼痛なし, 使用薬剤なし 尿が赤い人は, ①見た目が赤くなっているだけ(薬剤や食事)②肉眼的血尿 を区別するために最初に遠心分離を行う. 赤い沈渣と上澄ができれば肉眼的血尿...
腎臓病

腎臓超音波検査ー使い方は?

症例 70歳男性が腎機能障害で来院. Cr 1.5mg/dl, (本来のベースライン0.8mg/dl)で, 自覚症状なし.  AKIの鑑別を要する状況である. 必ず, 病歴, 身体診察, 尿検査(定性と沈渣), 腎臓超音波検査を用いて評価す...
腎臓病

尿タンパクー原因

尿タンパクの陽性の意味や, 尿タンパク陽性で来た人の対応はどうしているのかは別記事で書いた. ここでは主に機序について述べる. いろいろな報告があるが, 大きく分けて4つに分けられる. 部位機序特徴疾患名の一例糸球体性高分子タンパクが通過・...
腎臓病

尿タンパク陽性ー少し深く理解してみよう

症例:65歳男性, 健康診断で尿たんぱく1+とのことで来院さてここで, 尿タンパクってそもそも何でしょうか? 私たちの腎臓はいろいろなものを処理してくれています. 尿タンパクは健常人でも認められますが病的に出ている場合に問題となります.  ...
腎臓病

糸球体を構成する代表的な4種類の細胞と細胞増殖性変化の意味

腎臓内科医は状況に応じて, 腎生検を行います. 腎生検の目的は, 診断, 治療反応性と予後判定のために行います. 病理を勉強する際には疾患毎の特徴となる縦の知識が必要ですが, 応用をきかせるためには横断的な理解も必要です. この縦と横の知識...
腎臓病

尿タンパク陽性ーどうしますか?

症例1:44歳男性、健康診断で尿タンパク2+、自覚症状なし症例2:56歳男性、糖尿病の既往あり、尿タンパク3+ 尿潜血の時と同じように多くが無症状です.  ステップを踏んで考えます. 1 その蛋白尿は一過性? 2 持続性であれば尿沈渣、尿タ...
外来管理

症候編:尿の色が変です.

突然ですが, おしっこする時, 「尿の色」を気にしていますか? 回答としては, 薄い色?濃い黄色?赤色?などなどあるかなと思いますが今朝の皆さんの尿の色は?実は世の中には私たちが思っている以上に様々な尿の色が存在します.  正常の尿 黄色で...
腎臓病

COVID19ー総力戦

日本にいて毎週木曜日といえば, NEJMの更新日である. 密かに楽しみにしている臨床医が多いと思う. いつもは, 医学の全ての分野を科学的に展開することが多い雑誌であるが, 今週のcase recordは少し趣きが異なった.  1人のCOV...
腎臓病

「尿の泡立ち」は腎臓病の兆候なのでしょうか

Update 20240402小林製薬「紅麹コレステヘルプ」を発端とした腎障害の報告がなされている().  日本腎臓学会からのアンケートの中間報告() がある. ・3月31日19:00時点で47例の集積 ・患者層は30歳代から70歳代まで認...
腎臓病

症候編:尿が泡立ちますーどうやってできるのか?

尿の泡立ちはどの様にして起きるのでしょうか? 泡は, サーファクタントの助けを借りて水の中に空気を含むことで作られます.  サーファクタントは, 両親媒性の有機物です. 両親媒性とは簡単にいうと, 水に溶ける部分と溶けない部分を持つ物質の総...